
Invictus Eyewearを掛けて那須岳へ!
3/21(火)春分の日。日帰り山行で『那須岳』へ。この日の午前中はWBCの準決勝もあり、少し迷いはありましたが、雪山の空気を吸いたいと言う事で山を優先。パートナーは以前に行ったことのある山でしたが、私は初めて行く山でした。まずはロープウェイ乗り場近くの駐車場へ。3シーズンはもっと奥の駐車場まで行けるよう様で...
ブログ
3/21(火)春分の日。日帰り山行で『那須岳』へ。この日の午前中はWBCの準決勝もあり、少し迷いはありましたが、雪山の空気を吸いたいと言う事で山を優先。パートナーは以前に行ったことのある山でしたが、私は初めて行く山でした。まずはロープウェイ乗り場近くの駐車場へ。3シーズンはもっと奥の駐車場まで行けるよう様で...
2/23(木・祝)天皇誕生日。夏に行った磐梯山に今回は厳冬期にチャレンジ。前日、郡山市内のホテルに宿泊。おかげてしっかり睡眠をとることが出来ました!夏に行ったときは、南側の猪苗代登山口から登りましたが、今回は北側の裏磐梯登山口から。冬はコチラのコースを登る人が多い様ですね。まだオープン前の小さなスキー場『裏...
毎年恒例の冬休み登山!今年はどこへ行こうかと迷っている中、強烈な寒波が接近中とのニュース。エリアによっては荒れ模様になるだろうと予想し、南アルプスをチョイス。さあその中でもどこにするか。どうせならさらに天候の安定しそうな聖岳へ行こうかと!結構ルートタイムが長いので、テント&雪山装備で頑張れるのか!?いつもな...
以前より行きたかった山の一つ、南アルプスの光岳(2,592m)。南アルプスの南端に位置する奥深い山です。山行自体は一泊二日ですが、高低差と距離もあるので、しっかり体や時間のコンディションが整った時にと考えていました。今回は少し前にパートナーと一緒に丹沢で体の準備を整えて、万全のコンディションで向かうことが出...
6月以来のボートフィッシングへ!!今回はいつも乗せて頂く先輩の車にトラブル発生で、お互い現地集合。これまで実績の高いサニーサイドマリーナ浦賀から出艇です。▼サニーサイドマリーナ浦賀の情報は下記から!https://www.ssm-uraga.jp/ 今回のボートはYAMAHAのYFR-24ゼノンⅢ!!これま...
夏山への計画。当初は南アルプスへの登山を予定していましたが、キャンプ地の山小屋スタッフがコロナ発症でしばらく営業中止に。キャンプ地も自粛の要請が出てしまいました。急遽目的地を変更!せっかくのお盆休みなので、大きな山へ行きたい。そして決めたのが北アルプスの鹿島槍ヶ岳!!直前にも関わらず、奇跡的にキャンプ地も予...
今年は6/5(日)に3年ぶりの富士山へ!例年だとゴールデンウイーク前後に行く富士山ですが、今年は1カ月ほど遅れての山行。果たして残雪が残っているのか?? 恒例の富士宮口ルートへ。5合目のレストハウスは数年前の放火の影響で、閉鎖したままです。トレイも閉まっているのでちょっと困りもの。夏のトップシーズンまではこ...
5/16(金)いつものメンバー4人でボート釣りへ!今回もサニーサイドマリーナ浦賀から出港です。ボートフィッシングも第3ラウンド!これまで2回はNo Fishという残念な結果。今度こそはと期待が高まります。 天気は雨・・・しかも大雨予報。途中で止むかも!?なんて言う淡い期待を捨て、一日雨に打たれるという覚悟を...
5/7(日)日光白根山へ行ってきました。GWの後半ということもあり、登山者も少ない静かな山を堪能してきました。当初は2泊3日で北アルプスへ~なんて計画でしたが、GW直前に行った丹沢で左膝を痛めてしまい、山へ行けるかどうかも怪しい状態に。なんとか回復させて膝用サポーターを購入して準備。ロープウェイでかなり上ま...
3/31(木)前回と同じメンバーでボート釣りへ!今回はサニーサイドマリーナ浦賀が出港して東京でのジギング釣りです。駐車場からは備え付けのキャスターにタックルを詰め込みます。周りの釣り人も楽しそう~この時間もいいですね! 我らが船長Mさんもこのマリーナの利用は初めてなので、まずはローカルルールのレクチャーを2...